PROJECTS
マイボトルリサイクル
マイボトルリサイクル
神戸大学では、タイガー魔法瓶株式会社とマイボトルリサイクルプロジェクトを立ち上げました。
従来までは不燃ゴミとして廃棄されていたステンレスボトルのステンレス材を、再資源化・再利用するリサイクルスキームを確立したタイガー魔法瓶株式会社の活動に神戸大学も参画し、SDGsの「つくる責任つかう責任」に寄与します。
さらに具体的な再資源化の流れを教育コンテンツとしてまとめ、神戸大学の附属学校部に通う学生に提供し、次世代のSDGsを担う世代の教育・啓発活動を行います。
また、神戸大学生協に、日本コカ・コーラ株式会社の "ボナクアウォーターバー"(ウォーターサーバー)を設置し、リフィル可能なウォーターサーバーとリユース可能なマイボトル等の容器を用いた給水サービスの実証実験を開始します。
プラスチックごみの削減にむけた対策の一つであるリユース可能な容器の利用を促進するための問題点を、本実証実験を通して探るとともに、その解決策を検討していきます。
プロジェクトの概要の詳細は
こちらをクリック
ステンレスボトル回収ボックスを設置しています
大学内に専用リサイクルボックスを設置し、ステンレス製ボトルの再資源化を行います。

タイガー魔法瓶株式会社のプレスリリースで紹介されました
プロジェクト開始から約2年間でステンレス製ボトル約31,500本分(※1)を回収。回収ボックス設置434カ所へ取り組み拡大中2023年12月7日配信
神戸大学学生広報チームの記事で紹介されました
神戸大学の学生広報チームが、マイボトルリサイクルプロジェクトについて取材してくれました。
【取材報告】神戸大学から始まるSDGs<前編> ~ウォーターバーとマイボトルでリユース・リフィルに挑む~
【取材報告】神戸大学から始まるSDGs<後編> ~「泥臭く」SDGs推進室の活動と挑戦~ホーム
神戸大学附属中等教育学校での授業
神戸大学附属中等教育学校で2023年1月31日に 授業 を行いました。