MEETING
神戸大学SDGs研究交流会
神⼾⼤学SDGs研究交流会は、地域社会や産業界とSDGsの理念を共有するオープンな交流とよどみのない成果の社会実装を実現するため、新しい価値を創造する産官学連携プラットフォームを構築することを⽬的としています。
パートナー企業
パートナー企業と⼀緒に⾏動していきます。(掲載は申し込み順です)
プロジェクトパートナー
プロジェクトを共同で実施している会員
協力パートナー
イベントを通じて交流している会員
登録パートナー
令和5年10月24日現在 53団体
神⼾⼤学SDGs研究交流会の活動
活動履歴
2023年11⽉27⽇ | 第8回神⼾⼤学SDGsフォーラム開催 「金剛組×三井住友海上×神戸大学~ 歴史を紡ぐ持続可能な経営を考える ~」 |
---|---|
2023年7⽉14⽇ | 第7回神⼾⼤学SDGsフォーラム(近畿大学×神戸大学SDGsフォーラム)開催 「食の循環~大阪湾を囲んだ二つの大学、初のアクション~」 |
2022年5⽉25⽇ | 第6回神⼾⼤学SDGsフォーラム開催 「本質的SDGs~持続可能な事業推進のためのSDGs~」 |
2022年1⽉12⽇ | 第5回神⼾⼤学SDGsフォーラム開催 「学生SDGs推進プログラム~SDGsを意識した行動を始めるためのヒントを見つける~」 |
2021年8⽉28⽇ | 第4回神⼾⼤学SDGsフォーラム開催 「地域循環・自然共生社会のリデザイン~グリーン成長のための産官学連携を考える~」 |
2021年5⽉14⽇ | 第3回神⼾⼤学SDGsフォーラム開催 「大阪・関西万博が導く未来~未来社会の実験場の実現を考える~」 |
2021年1⽉20⽇ | 第2回神⼾⼤学SDGsフォーラム開催 「循環型経済 Circular Economy~持続可能な資源の循環を考える~」 |
2020年10⽉27⽇ | 第1回神⼾⼤学SDGsフォーラム開催 「神戸大学SDGs×あいおいニッセイ同和損保~誰一人取り残さない未来のまちづくりを考える~」 |