PROJECTS

SDGs未来ビジネス学生プロジェクト(万博)

SDGs未来ビジネス学生プロジェクトとは

神戸大学は、2030年に向けた大学の長期ビジョン「KU VISION 2030」において、起業教育から資金調達までの一貫したスタートアップ支援を掲げ、幅広い視野での教育と人材育成に取り組んでいます。
このプロジェクトでは、学生が地域・未来課題や企業課題に触れ、その課題を解決していくための事業プランを構築する機会を産官学で連携して創出、支援していくことで、地域・未来・企業課題への当事者意識を醸成するとともに、関西圏から優れた事業が継続的に立ち上がっていく体制をつくりあげることを目指します。

大阪・関西万博にてSDGs未来ビジネス学生プロジェクトの取り組みを発表いたします

神戸大学フューチャーライフエクスペリエンス


【期間展示】
期間:2025年9月30日(火)~10月6日(月)
場所:2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場西側
   フューチャーライフヴィレッジ内 フューチャーライフエクスペリエンス期間展示エリアD3
【バーチャル展示】
期間:2025年9月16日(火)~10月13日(月)
場所:バーチャル会場 西ゲート島
神戸大学は、「未来社会ショーケース事業」の「フューチャーライフエクスペリエンス」の期間展示&ステージに参加します。「学生目線の未来社会の創出(Z世代の考える未来社会)」をテーマとして、「SDGs未来ビジネス学生コンテスト」で輝かしい成績を収めた学生の成果発表をメインに展示を計画しています。
学生達の考案したSDGsアイデアを未来社会ショーケース事業に持ち込み、2025年より先の未来を感じさせる次世代技術・社会システムの実証と2025年の万博にふさわしい先端技術・社会システムの実装に貢献いたします。

展示予定

HIM(ひむ):シロアリ由来の水素生成事業~シロアリ・微生物が日本を救う!~

 『SDGs未来ビジネス学⽣コンテスト2023』ソーシャル部門グランプリ
 『SDGs未来ビジネス学⽣コンテスト2024』ソーシャル部門エクストリーム賞
 この事業は、シロアリの腸内に存在する微生物を利用して水素を生産する技術を開発し、ライセンス販売するものです。この技術を企業が取り入れることで、自社で低コストかつ低環境負荷で水素を生産・利用できるようになります。日本国内のリソースのみを使用するため、安定した水素供給が可能となります。 SDGsの目標7(エネルギーをみんなにそしてクリーンに)、目標13(気候変動に具体的な対策を)、目標15(陸の豊かさも守ろう)に貢献し、日本のエネルギー自給率向上にも寄与します。
 大阪・関西万博では、シロアリ・水素・日本の林業の3つのテーマを繋げ、将来のあるべき姿を提示し、ワクワクする未来をイメージできるような展示をしたいと思います。
神戸大学起業部の学生がNEDO NEP開拓コースに採択されました
神戸大学起業部の髙橋英眞さん、日本国際博覧会協会主催グローバルトークイベントに登壇

3ebecfc3e6c8661b2acdc3826aaaa001a3046205


SkinNotes(すきんのーつ):アトピー性皮膚炎の小学生向けかゆみを抑える緑茶染めインナーシャツ開発事業

 『SDGs未来ビジネス学⽣コンテスト2024』ソーシャル部門グランプリ

 小学生アトピー患者がかゆみを我慢できずに患部を掻いてしまう課題を、廃棄予定の茶葉を用いた緑茶染めインナーシャツにより、かゆみ悪化の原因となる黄色ブドウ球菌を減らし、かゆみを抑えることで解決します。普段着ているシャツを置き換えるだけで、既存の手段より手軽でストレスなく課題の解決を目指します。
 大阪・関西万博では、来場者の皆さんにアトピーや緑茶、オーガニックコットンについて楽しんで学んでもらえるパネル展示や実際の商品展示、体験型コンテンツの展示などを考えています。
SkinNotesリンク集
神戸大学起業部SkinNotesが大学SDGs ACTION! AWARDS 2025にてグランプリを受賞しました。
神戸大学起業部SkinNotesがNIKKEI 未来社会共創コンテストにてサイエンス賞を受賞しました。
神戸新聞に神戸大学起業部SkinNotes竹内悠人さんのインタビュー記事掲載
SkinNotesの北野まどかさんが石破総理との車座対話に参加しました

IMG_5960


スケールアウト株式会社:アフリカ地域を対象としたAIやロボティクスを活用した新ビジネスの 提案

 『SDGs未来ビジネス学⽣コンテスト2024』企業課題部門 準グランプリ
 アフリカ地域を対象とし、AIやロボティクスを活用した社会問題解決や新ビジネスの提案を行います。日本の学生6名が知恵を絞り、ナイジェリア出身者とスケールアウト株式会社代表がメンターとしてサポートしながら、SDGs未来ビジネス学生コンテスト2024で準グランプリを受賞しました。万博ではさらに発展させた内容を展示予定です。
スケールアウト株式会社
SDGs未来ビジネス学生コンテスト2024開催報告
スケールアウト株式会社、大阪・関西万博にてステージ発表・展示を実施




ScaleoutIncLogo.png
dsc_5390_54014283707_o.jpg



関西電力株式会社兵庫支社:2050年ゼロカーボンのエネルギーミックス(電源構成)

 2024年度より、神戸大学SDGs推進室と関西電力株式会社の共同企画として、「ゼロカーボン社会の実現にむけて―エネルギーの今と未来を考える」と題した連続講座を実施しています。2050年ゼロカーボン社会実現に向けて、未来を担う学生たちが描く、様々な『2050年ゼロカーボンのエネルギーミックス(電源構成)』を展示いたします。
神戸大学×関西電力 SDGs連続講座




c7f3c658efe20b50a1b52bc98185448e8c031525.jpg
00ab2fe0086a2dba4f055ff81f9063d2c437ce47.jpg



SDGs未来ビジネス学生コンテスト2025

SDGs未来ビジネス学生コンテストは、単なるアイデアではなく企業課題や社会課題を解決する社会実装までを想定したものを発表する場として、2023年より毎年神戸で開催されてきました。今年度は大阪・関西万博に会場を移し、人類共通の課題解決に向けた新たなアイデアを創造・発信いたします。当日の発表の様子はFLEステージ公式Youtubeから同時配信され、アーカイブとして後日視聴いただく事が可能です。
開催概要はこちら


●日時:2025年10月4日(土)15:30~16:30
●場所:2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場西側
   フューチャーライフヴィレッジ内 FLEステージ
●主催:ひょうごSDGsオープンイノベーション(幹事大学:神戸大学・甲南大学・関西学院大学・武庫川女子大学)

第3回日本国際芸術祭

第3回日本国際芸術祭は、万博EXPOメッセの2,000㎡の大催事場をメイン会場に、最高峰の日本の美と心を世界に向けて発信されるイベントです。
テーマの一つである「SDGs +Beyond いのち輝く未来社会」において、神戸大学の取り組みを紹介する予定です。SDGs未来ビジネス学生プロジェクトの取り組みや、「SDGs未来ビジネス学生コンテスト」で企業と学生のコラボレーションにより創出された新たな取り組みを展示いたします。

●期間:7月2日(水)~7月6日(日)(最終日は12:00まで)※7/3はジャパンデー(日本のナショナルデー)
●場所:2025年日本国際博覧会EXPOメッセ(WASSE)NORTH会場 D-11ブース
●主催:(一社)夢洲新産業・都市創造機構

photo

展示予定
HIM:シロアリ由来の水素生成事業~シロアリ・微生物が日本を救う!~

『SDGs未来ビジネス学⽣コンテスト2023』ソーシャル部門グランプリ
『SDGs未来ビジネス学⽣コンテスト2024』ソーシャル部門エクストリーム賞
SkinNotes:アトピー性皮膚炎の小学生向けかゆみを抑える緑茶染めインナーシャツ開発事業

『SDGs未来ビジネス学⽣コンテスト2024』ソーシャル部門グランプリ
三井住友海上火災保険株式会社

『SDGs未来ビジネス学⽣コンテスト2024』企業課題部門参加




d11



企業・団体によるご支援(ご支援のお願い)

このプロジェクトは企業・団体のご支援のもと、産官学一体となって取り組む事業です。SDGs未来ビジネス学生コンテストをはじめとした取り組みでは、協賛・企業賞のご提供だけでなく、民間ならではの視点でのご指導や実践の場のご提供など、様々な面でご協力いただきました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
2025年は「いのち輝く未来社会デザイン」がテーマに掲げられている関西万博が開催され、2030年のSDGs達成に向けた重要な一歩となる一年です。当プロジェクトへ引き続きご支援賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
当プロジェクトの万博出展へのご支援にご興味がございましたら神戸大学SDGs推進室(sdgs-pr[at]office.kobe-u.ac.jp([at]を@に変更してください))までお声掛け下さい。


資料はこちら↓

36fe22dd1b59d53f45e1c9ad0fa8d815a9663d23.jpg


2024年度 SDGs未来ビジネス学生コンテスト2024

日時:2024年9月13日(金)
場所:hoops link kobe(三井住友銀⾏神⼾営業部2階)
開催報告は こちら

神戸大学が幹事校を務める大学エコシステム「ひょうごSDGsオープンイノベーション」主催のもと、学生によるSDGs貢献に資するビジネスアイデアのコンテストが実施されました。このコンテストは単なるアイデアではなく、企業課題や社会課題を解決する「社会実装」までを想定したものを発表する場として開催されました。 企業から提示されるSDGs課題に学生が取り組み、企業とディスカッションを重ねて創出したビジネスアイデアを企業と共同でプレゼンする【企業課題部門】では、「関西電力株式会社兵庫支社チーム」がグランプリを獲得しました。また、学生の自由な発想で社会課題の解決に繋がるビジネスアイデアを考え提案する【ソーシャル課題部門】では、「SkinNotes」がグランプリを獲得し、特別賞として「HIM」がエクストリーム賞を受賞しました。2年目となる今回は、応募対象を関西から全国に拡大し、より多くの優秀なアイデアが集まりました。

20240913businesscontest.jpg


2023年度 SDGs未来ビジネス学生コンテスト2023

日時:2023年9月29日(金)
場所:hoops link kobe(三井住友銀⾏神⼾営業部2階)
開催報告は こちら

神戸大学が幹事校を務める大学エコシステム「ひょうごSDGsオープンイノベーション」主催のもと、学生によるSDGs貢献に資するビジネスアイデアのコンテストが実施されました。このコンテストは単なるアイデアではなく、企業課題や社会課題を解決する「社会実装」までを想定したものを発表する場として開催されました。 企業から提示されるSDGs課題に学生が取り組み、企業とディスカッションを重ねて創出したビジネスアイデアを企業と共同でプレゼンする【企業課題部門】では、「近畿壁材工業株式会社チーム」がグランプリを獲得しました。また、学生の自由な発想で社会課題の解決に繋がるビジネスアイデアを考え提案する【ソーシャル課題部門】では、「HIM」と「FairMed」がそれぞれグランプリを獲得しました。

159.jpg


2022年度 神戸大学ビジネスプランコンテスト

日時:2023年1月22 日(日)
場所:神戸大学百年記念館 六甲ホール
開催報告は こちら

神戸大学の学生を対象としたビジネスプランコンテストに、持続可能な社会を実現するユニークな取り組みの提案と具体的な行動を目的とした【ソーシャル課題部門】を設立しました。これにより、神戸大学の学生が未来社会に向けた社会価値の高い事業を起案し、評価される機会を創出しました。

Image.jpeg