ニュース

「企業SDGs講座」第6弾・2月『 ネスレ日本株式会社 』を開催しました

2023/02/24/Fri

「企業SDGs講座」は、学生の関心が高い企業からSDGsの取り組みについてご講演いただくとともに、企業・学生・教職員の直接対話を通じて、大学と企業が一緒にSDGsを学び、これからのSDGs達成に向けた取り組みを共有することを目的としています。

 第6回となる「企業SDGs講座・第6弾『 ネスレ日本株式会社 』」は2023年2月24日に神戸大学眺望館にて開催し、対面及びオンラインのハイブリッド開催で、合計約40名(うち学生11名)が参加しました。

 講座前半では、「学生SDGs推進プログラム」学生委員で、生協学生委員でもある岡倉さんの司会により、ネスレ日本株式会社 執行役員 コーポレートアフェアーズ統括部長 嘉納 未來様から、" Have a break, have a KitKat "のキャッチフレーズでおなじみの「キットカット」を通じたサステナビリティへの取り組みについてご講演いただきました。

スクリーンショット 2023-03-30 205709.png

スクリーンショット 2023-03-30 205808.png

 第1部終了後の休憩時間では、ネスレ日本様がご用意くださった様々なフレーバーのキットカットを食べながら " have a break "を楽しみました。

スクリーンショット 2023-03-30 205914.png

 後半は対面参加者によるフリーディスカッション形式で、ご登壇者の嘉納様、本講座の実施協力をいただいている博報堂DYメディアパートナーズ・奥瀬様と三井住友銀行・林様、学生司会・岡倉さん、講座に参加した学生の伊藤さんと鈴木さんを囲み、意見交換が行われました。  意見交換では、企業におけるサステナビリティと利益の両立や一般人のサステナビリティへの取り組み方、また世界各国に展開があるグローバル企業ならではのお話や累計400種類以上あるキットカットの新製品開発に至るまで、学生からも企業からも沢山の質問・意見が挙がり、活発に議論が行われました。

スクリーンショット 2023-03-30 210011.png

pic_188_1.pngpic_188_2.png 一方通行のセミナーではなく第一線の企業人と学生が直接対話を行う点がこの講座の最大の特徴であり、本講座は2022年度の1年を通して多彩な企業を招き展開してまいりましたが、第6回目となる今回で最終回を迎えました。

 次世代を担う学生のSDGsの理解を深め、また学生のSDGsに対する具体的な行動を促すことを目指し、SDGs推進室は、今後も、学生たちとともに継続的に活動してまいります。

SDGsの目標