藤谷 秀雄(大学院工学研究科・教授)
向井 洋一(大学院工学研究科・准教授)
振動制御技術による機能維持性能の向上
度重なる大地震と毎年のように巨大台風によって、建物などの都市インフラの被害による直接的な人的被害に加えて、都市機能が低下することによる人的被害の拡大や社会的・経済的被害の連鎖という重大な事象を経験している。このような状況から、地震・強風災害の発災後、早期に都市機能を回復させる都市インフラのレジリエンス向上の重要性は広く認識されている。
これに対して、地震動や強風による構造物の振動を制御する振動制御技術(免震構造や制振構造)によって、建築構造物の機能の維持を図ることを目的として研究を行っている。まず免震構造においては、巨大地震においてはセミアクティブ制御を行うことの有効性を振動台実験によって検証している。そして強風時の機能維持のためにアクティブ・マスダンパーによる制振構造の有効性を、振動台を用いたリアルタイム・ハイブリッド実験で検証する手法を確立している。
セミアクティブ免震構造の振動台実験

アクティブ・マスダンパーの振動台を用いたリアルタイム・ハイブリッドシミュレーション

実験に用いたアクティブ・マスダンパー
