「企業SDGs講座」は、学生の関心が高い企業からSDGsの取り組みについてご講演いただくとともに、企業・学生・教職員の直接対話を通じて、大学と企業が一緒にSDGsを学び、これからのSDGs達成に向けた取り組みを共有することを目的としています。
第2回となる「企業SDGs講座・第2弾『 トヨタ自動車株式会社 』」は2022年6月22日、神戸大学百年記念館六甲ホールにて開催し、対面及びオンラインのハイブリッド開催で、約100名(うち学生44名)が参加しました。
講座前半では、「学生SDGs推進プログラム」学生委員である山本さんの司会により、トヨタ自動車株式会社 Chief Sustainability Officer 大塚 友美 様から同社の事業を通じたSDGsの取り組みについてご講演いただき、その後質疑を行いました。
また、後半の交流会は対面参加者によるフリーディスカッション形式で、ご登壇者のトヨタ自動車・大塚様、本講座の実施にご協力いただいている博報堂DYメディアパートナーズ・深谷様と三井住友銀行・林様、喜多SDGs推進室長、学生司会・山本さん、また山本さんと同じく「学生SDGs推進プログラム」学生委員の岡倉さんを囲み、意見交換が行われました。場内では参加者から多くの意見・質問があがり、議論も大変盛り上がりを見せました。
一方通行のセミナーではなく、第一線の企業人と学生が直接対話を行う点が、この講座の最大の特徴です。今後も2ヵ月に1回程度のリレー形式として、多様な企業を招いた講座を展開してまいります。